フットゴルフに触れて

query_builder 2020/11/24
婚活や結婚の価値

昨日11月23日、滋賀県信楽にあるローズゴルフクラブにて

Earth Friendship Festivalが学生団体I-RISと協力してのフットゴルフ大会に参加してきました。


どちらも聞きなれない名前かとは思いますが、

結婚相談所えんゆう が、婚活や結婚を目指してのマッチング結果以前に重きを置いている

「どういう人と出会い」、「どういう道を歩んでいくのか」。

いわゆるただお相手探しに一生懸命になるのではなく、将来の生活ビジョンも描いた中での

【大切な人に出会おう】

といった理念のベースになった団体でもあります。


 logo_4c  Earth Friendship Festival は、


地球が運動場


このコンセプトをもとに、私たちは、世界中の子どもたちが「スポーツ」「音楽」「食」を通じてお互いの文化を体感し、平和な世界を実現するためのマインドを創造してまいります。

未来を担う子ども達を主役にするために大人たちが全力で邁進する。

全力で楽しむ。このイベントの中で活躍する子どもたちが、また未来の子どもたちへ世代継承していくことが目的です。第1回は台湾。その後毎年国を定め、世界各国との交流を行います。


このような理念がある大人の有志であり、


  I♡RIS は、  


私たち学生団体I-RISは、ISSC(NPO法人国際学校建設支援協会)のご協力のもと、関西の大学生で構成されている学生団体です。東南アジアに位置するラオスの子どもたちが

より良い環境の中で学ぶことができるよう、新たな小学校を建設するために活動しています。

おもな内容は京都での募金活動、年に1度のチャリティーイベント、現地観察のためのスタディーツアー(春夏の年2度)などです。

なぜ、I-RISの支援先は"ラオス"なのか。日本ではあまり知られていないとされるラオスという国は知名度が低いだけでなく東南アジアで最もGDPが低いことから日本からの支援があまり行き届いていないからです。

そのため、ラオスでは学校に通うことのできない子どもたちが多く存在します。

私たちはその現状をひとりでも多くの方に知っていただき、支援が広がることを願い、活動しています。


このような理念で活動されている学生さんの団体でもあります。


素晴らしい!!


この2つの思いが重なったところへ、結婚相談所えんゆう もひょんなことからご縁があり接することで、

婚活のあるべき姿を見出したような気がします。

そういう『やさしいココロ』をもった人たちが出会えば、きっと明るい未来や、明るい家庭を築けるはずだと。



そしてイベントへ参加させていただきました。


フットゴルフなるもの、初めての体験をさせていただきましたが、

いやぁ~楽しかった!

これを機に、結婚相談所えんゆう のイベントでも取り入たいなというくらい


・盛り上がり

・楽しめて

・モラルやマナーも学べ


というアイテムであったことには間違いありません。


詳細は改めてブログにて紹介していこうと思います。



フットゴルフ、次回は来年の3月・・・岐阜にて開催予定です。